今日に昼ごはんはこれでした。

かぶの味噌汁、かぶの葉っぱと油揚げのサッと煮、豚肉と人参ご飯、かぶの漬物。
☆ 簡単なカブの漬物
材料
・かぶ2個
・人参1/4本
・かぶの葉っぱ(硬い部分)
・寿司酢大さじ1.5
・だしの系、塩
作り方
1.かぶの皮をむいて、薄いスライスに切ります。葉っぱは1cmの小さな部分に切ります。人参はせん切りにします。
2.塩を振りかけて、よく混ぜて、15分ぐらい待ちます。
3.野菜から出た水を捨てて、寿司酢とだしの系をいれます。混ぜて、冷蔵庫に入れます。味が付くまで一日ぐらいかかります。
☆ かぶの葉っぱと油揚げのサッと煮
材料
・かぶの葉っぱ
・油揚げ
・だし、酒、みりん、醤油
作り方
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/3111_%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%81%AE%E8%91%89%E3%81%A8%E6%B2%B9%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%83%E3%81%A8%E7%85%AE.htmlNHKの「今日の料理」で見つけました。
個人的な意見ですが、汁の量がちょっと多すぎて、だしを一カップで作りました。味も薄すぎて、もうちょっと醤油を入れました。七味唐辛子で美味しくて、おとなしい味がしました。
油揚げはアジアスーパーで売っています!冷凍庫に入っています(3,75ユーロでした)。
☆ 豚肉と人参ご飯
材料
・米2カップ
・豚バラ肉150グラム
・人参一本
・のり
A)醤油大さじ1,みりん大さじ1,だし汁2カップぐらい、塩
B)醤油大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1.5
作り方
1.米をAで炊きます。人参はせん切りにして、豚バラ肉をひと口の大きさに切ります。
2.ご飯出が出来上がりましたら、豚バラ肉をサラダ油で焼きます。色が変わりましたらに、人参もフライパンに入れます。少し焼き合わせて、Bを入れて、汁がほとんどなくなるまで煮からめます。
3.豚肉と人参とご飯をよく混ぜます。好みでのりをのせます。
ランキングに参加しています。クリックして下さい(*^_^*)Vielen Dank!
にほんブログ村
にほんブログ村